
● |
電子書籍の価格は各配信書店でお確かめください。 |
● |
取扱書籍や配信時期は各電子書店で異なる場合があります。詳細については、各電子書店にお問い合わせください。 |
● |
このリストに掲載されている書籍の中には、紙書籍が品切中のものもあります。紙書籍ではお買い求めできませんが、電子書籍は各配信書店でお買い求めになれます。ぜひ、ご利用ください。 |
● |
電子書籍を購読するために必要な対応端末や購読方法など、詳細については各配信書店でお確かめください。 |
|
 |
 |
湯汲英史/著
幼児期・学童期に「関わりことば」を子どもに何度も使うことにより、子どもが健やかに育ち、興味や意欲を高めていく事例をわかりやすく紹介。生きていくための本当の知恵が子どもに伝わります。保護者、保育・教育関係者必読!
※電子版配信中です。
対象年齢 教師向け
|
|
 |
 |
 |
石井 葉/編著
言葉かけに無反応、人と目を合わせず関心を示さない、同じ遊びばかりする、はじめての場所や物に接するとパニックをおこす、「いつもと同じ」にこだわりを持つ…。こういった行動に悩まされている保護者、先生方が最近増えています。これらは「広汎性発達障害」という病気の特徴で、幼児期からその子にあった適切な対応をしていくことで、少しずつ改善されていきます。
※電子版配信中です。
対象年齢 教師向け
|
|
 |
 |
 |
一松麻実子/著
幼児期に獲得すべき社会性とは? 療育指導の現場から、実例とその援助法を具体的に紹介。
※電子版配信中です。
対象年齢 一般
|
|
 |
 |
 |
古澤恭子/著、(社)発達協会王子クリニック
ADHD(注意欠陥・多動性障害)とは、主に多動性、注意集中困難、衝動性が著しくあらわれる障害です。
※電子版配信中です。
対象年齢 一般
|
|
 |
 |
 |
湯汲英史/監修・著
石崎朝世、一松麻実子/著
過剰な「わがまま」の背景にADHD、アスペルガー症候群、学習障害、知的障害などが潜む場合がある。原因を見極めるポイントと子どもの成長に即した対応法を具体的に解説。
※電子版配信中です。
対象年齢 一般
|
|
 |
 |
 |
石崎朝世/編著
療育指導の現場から、実例とその援助法を具体的に紹介。社会にとけこめない子がふえている現代、幼い頃から身につけていくべき社会性を、事例をあげながらわかりやすく解説。ハンディやトラブルを抱える子どもたちへのフォローの方法なども、実践例を示しながら紹介しています。
※電子版配信中です。
対象年齢 一般
|
|
 |
 |
 |
石崎朝世/編著
友達ができない子の中には、適切な訓練や医学的治療が必要な子もいます。そんな子のために、園や家庭でできる運動療法やゲーム、社会化を促す訓練を解説。
※電子版配信中です。
対象年齢 一般
|
|
 |
 |
 |
石崎朝世/編著
幼児にはある程度みられる“落ち着きのない”行動が過剰に表れる『多動症』への正しい理解を促し、そうした子どもへの適切な対応を豊富な症例とともに解説。
※電子版配信中です。
対象年齢 一般
|
|
 |
|